人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イギリスより☆ハロー 改めてHello☆from Tokyo

aiwilcock.exblog.jp
ブログトップ

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)

奥日光11月6日。この日は男体山登山。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13233690.jpg



Nikko-shirane which is the highest mountain in Kanto area and Nantaisan are two very popular mountains in Okunikko.
奥日光は、関東地方の最高峰「日光白根山2578m Nikko-Shirane」、そして「男体山2486m Nantaisan」 が人気です。




「日光白根山」 は、過去2回のぼった山。
We have done Nikko-Shirane climbing before,
日光白根山登山はパスが3つあって、
わたしたちは、湯元温泉から外山尾根→天狗平→前白根山を経由、あと、金精峠→五色山→弥陀ガ池を経由して登ってみました。
We used two different paths to the top and back and it took us 8hours journey.
どちらのパスも、登りがいがある。往復で8時間くらい。
長い時間かけて登った先にみえる光景。選ばれたものへのご褒美という気持ちになる山でした。




「白根山」 は不安定な天気が続いてました。シーズンオフの山は天気や風向きで決めます。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_20591215.jpg

山頂は雲におおわれている。雪がかなり深い可能性。風が強いと気温がとてもさがる。


反対に、「男体山Nantaisan」 はベストコンディション。戦場ヶ原からみた男体山。こんなにくっきり。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_2165632.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_2172763.jpg



登山マップによると、山頂まで3時間半。休憩入れても4時間。

朝8時半。いってきまーす♪
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_21114828.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1849468.jpg


2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_11295364.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_11304529.jpg


2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12123651.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12175791.jpg


六合目からさらに岩がおおくなってくる。よじのぼるような岩もありました。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12212457.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12215799.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12235847.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12264319.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1229844.jpg


でも、天気がいいので、なんでもたのしい。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1227983.jpg

山では天気がすべて。曇りや雨だと怖くなったり、できない思いがつよくなる。晴れているだけですべてポジティブ♪




むかしの溶岩が残るパスをふみしめながら、
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1236130.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12365285.jpg

むこうに見える 「日光白根山」 をながめながら、
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12372174.jpg

中禅寺湖 と、空の青さを体にうけて、
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1243142.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12463198.jpg




山頂に11時半到着。休憩入れても3時間でついた。
ハローかみさま。無事にきました。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1247618.jpg

「男体山」 は岩がおおくて、傾斜がつづくパス。でも個人的には登りやすい山でした。



山頂からパノラマView。あれ。画像がこんなに小さくなった。なぜだ。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_14523653.jpg


2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_11455871.jpg



「男体山」 は、かみさまの住む山。

山頂には、かみさまの像や、刀のオブジェクトや、神社ありました。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12484183.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_124921.jpg


2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12492917.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_12514362.jpg


眺めを楽しんだり、サンドイッチつくって食べたり、日光浴をしたり、
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13345458.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13352378.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_16154899.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_130697.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1302992.jpg



2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_131171.jpg


きがつくと、もう2時。
お昼には30人くらい山頂にいた登山者が、もう、4、5人しか残っていませんでした。
いつも最後まで山頂にいる私たちだ。

マップによると男体山は2時間半で下山できる。だいじょぶ。明るいうちに下山できるでしょう。




でも、
下山のとちゅうで下界の眺めを楽しんだり、スナック休憩したり、サンセットのきれいなスポットみつけたり。
2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13472442.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_1340610.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13402747.jpg

2016年 秋の奥日光 男体山登山(Nantaisan mountain climbing)_d0154054_13405092.jpg


そんなことしてたら当然ですが、まだ3合目地点なのに、暗くなりはじめた。

そして、山がまっ暗になった5時半。カーパークのある神社に到着。サンセットを見てから下山したら暗くなるのですよ ←そりゃそうだ

私たちは毎回こんな感じです。でも、ふつうは暗くなってから下山はおすすめしません。





山の夜は、本当にまっ暗け。町の夜とはちがう。
あかるいときは、なんでもないところなのに、夜の山は、人間の領域じゃない空気。

暗くなって聞こえる木の音や動物の鳴き声に、ドキドキして振りかえってばかりなのだ ←はやい時間に下山すればいい話




でも、南アルプス縦走など、命をかけて精一杯あるいている時は、暗くなってきても、なにか聞こえても、霊とか動物とか、ぜんぜん気にならない。

むしろ、ひとりじゃないみたいに感じて、守られているみたいに安心できる。 登山あるある。
by aiito-wilcock | 2016-12-04 14:21 | Into the Wild!アウトドア